薬学科

豊かな人間性と専門知識を備えた薬剤師を育成する

薬学科のポイント

  • 1

    薬学の基礎から、病気の仕組みや薬の作用を理解し、専門性を高める

  • 2

    22週間の薬学実務実習にプラスαで学ぶ、長期実習を中心とした7コースの独自研修カリキュラム

  • 3

    国家試験に関連した授業科目(講義・演習・実習)を多数用意

5年次の実習イメージ

薬学実務実習(22週間)

病院 11週間

薬局 11週間

7コースの独自研修カリキュラム(約3か月)

病院薬学 地域医療 臨床開発 健康薬学 伝統医療薬学 薬学研究 海外医療研修

カリキュラム・6年間の流れ

7コース

国家試験受験資格に必要な病院・薬局での22週間の実習に加えて、独自のコース別約3か月間の実習を設定しています。5年次より病院薬学コースをはじめとする全7コースに分かれ、将来を見据えた実務実習や研修を受けることができます。

4つの特別コース

5年次に実施する7つの独自研修カリキュラムを履修した学生の中から、さらなる研修を希望する50名を「先端医療コース」、「薬学データサイエンスコース」、「グローバル薬剤師養成コース」、「感染症薬剤師コース」の4つの新規特別コースに配属します。これらのコースは、それぞれの分野でより高度な専門知識と実践力を養うことを目的としており、配属された学生たちは、最先端の環境での実習を通じて、将来のリーダーとしての資質を磨くことが期待されています。

Recommendations

おすすめコンテンツ

TOP