入試情報

オープンキャンパス


オープンキャンパス オープンキャンパス

明薬をリアルに体験できるのが「オープンキャンパス」です。
学部・入試ガイダンスやキャンパス見学、体験実習など、皆さまの来校をお待ちしています。

夏のオープンキャンパス【予約制】

会場内の混雑を緩和するため、オープンキャンパスは事前予約制にて開催いたします。
一部のプログラムなどは事前予約の上、抽選とさせていただきます。
また WEBオープンキャンパスサイト で順次新しい情報を発信しています。本学に興味がある方はぜひ一度ご覧ください。


夏のオープンキャンパス【予約制】

当日は、全体説明会のほか、在学生トークライブ、薬学体験実習、薬学ミニ講義、個別進学相談、キャンパス見学などを行います。

開催日時 2024年7月27日(土)9:00~16:30
2024年7月28日(日)9:00~16:30
※両日ともに同じ内容を実施いたします。
開催場所 東京都清瀬市野塩2-522-1 明治薬科大学
対象者 高校生または既卒者(同伴者2名まで)
※中学生や保護者のみのご参加、高校教員の方もお申し込みいただけますが、抽選・先着予約となるプログラムは高校生及び既卒者の方を優先とさせていただきます。
内 容 09:30 全体説明会(1回目)
      ・薬学部ガイダンス
      ・入試ガイダンス
10:15 在学生トークライブ(1回目)
11:00 生命創薬科学科ガイダンス(自由参加)
      薬学ミニ講義(自由参加)
      薬学体験実習(抽選予約)
      ラボツアー(先着予約)
       ※薬学体験実習とラボツアーはどちらかのみ申し込み可能です。
        薬学体験実習の抽選後にラボツアーの受付を行う予定です。
12:00 薬学ミニ講義(自由参加)
13:00 全体説明会(2回目)
      ・薬学部ガイダンス
      ・入試ガイダンス
13:45 在学生トークライブ(2回目)
14:30 生命創薬科学科ガイダンス(自由参加)
      薬学ミニ講義(自由参加)
      薬学体験実習(抽選予約)
      ラボツアー(先着予約)
       ※薬学体験実習とラボツアーはどちらかのみ申し込み可能です。
        薬学体験実習の抽選後にラボツアーの受付を行う予定です。
<その他のプログラム>
・個別進学相談&在学生フリートーク
・住まいの相談コーナー
<キャンパス見学>
ルートMAPの案内に沿ってキャンパス内を見学することが可能です。
個別プログラム内容①
薬学ミニ講義

本学の教員が薬学をテーマに複数会場でミニ講義を開催します。

  1. 微生物学 杉田 隆 教授:「猛威をふるう感染症への挑戦」
  2. 小児周産期薬学 山谷 明正 教授:「小児周産期における薬物療法と薬剤師の関わり」
  3. 分子製剤学 深水 啓朗 教授:「今日から使える製剤学のマメ知識」
  4. 生化学 紺谷 圏二 教授:「細胞内の情報伝達と物質輸送-創薬や疾患との関わり-」
  5. 生命情報科学 富永 大介 教授「薬学部のIT演習の紹介」
  6. 薬物動態学 花田 和彦 教授:「からだを旅するくすりの話:薬を服用してから効果が現れるまでのプロセスを学ぶ」
個別プログラム内容②
薬学体験実習
 

薬学をテーマにした実験などを3種類実施します。

  1. くすりを調べてみよう「解熱鎮痛剤の成分分析」
    手元に成分不明の錠剤が1錠。これは何?市販の解熱鎮痛剤を例に、成分を調べる方法をやさしく解説します。
  2. 軟膏作り&バイタルチェックに挑戦!
    塗り薬として馴染みがある、軟膏剤の調製を体験できます。さらに、患者シミュレーターを用いて、医療現場でも行なっているような各疾患の身体の状態を確認する方法も体験できます。
  3. 公衆衛生の見地から身の回りの環境を調べてみよう!
    分析機器を使ってゼリーに使われている甘味料を測定してみよう!表示されている成分が検出できるかな?
    また、水道水中の塩素や実験室の空気中の汚染物質を調べてみよう!

どれか一つのみ申込可能です。

個別プログラム内容③
ラボツアー

どのような場所で研究が行われているのか、実際に研究室や実習室にご案内して説明します。
(参加研究室)

  1. 分析化学
    様々な疾病の早期発見と、治療効果の評価に寄与するバイオマーカーを探索しています。更に、その分析法を開発することで臨床への橋渡しを行うと共に、発症機序の解明を目指します。
  2. 生薬学
    多くの化合物を含む天然資源から"くすり"になる可能性を秘めた化合物の探索を行っています。天然資源の抽出エキスを分離し、得られた化合物の薬になりうる作用と化学構造を明らかにします。
  3. 感染制御学
    薬剤耐性菌感染症は、21世紀の公衆衛生における世界最大の脅威の1つです。その問題に対応できる薬の専門家になるために学ぶべきことを一緒に考えましょう。
  4. 薬品製造化学
    「遷移金属触媒に用いて医薬品を巧みにつくる新しい方法を創り出す」ための研究をしています。今回はパラジウム触媒を使った「鈴木-宮浦カップリング」で「光る分子」を合成してみましょう。
  5. 生体分子学
    細胞内のタンパク質合成装置であるリボソームの成り立ちや機能など、生命現象の根幹となる謎を解き明かし、ガンなどの疾患克服を目指して研究しています。がん細胞の見学会を行います。
  6. 病態生理学
    病気が発生、進行するメカニズムを解明し、有効な予防法・治療薬の開発につなげるための研究をしています。研究対象として遺伝子、タンパクから細胞、動物個体まで幅広く取り扱います。
  7. 薬効学
    中枢神経疾患・脳傷害やアレルギー・炎症性疾患の病態を分子レベルから個体レベルで解明するとともに、新たな治療薬・治療戦略の確立を目指して研究を進めています。
  8. 薬剤学
    薬の効果や副作用に影響を与える薬の生体内変化(薬物代謝)に着目し、薬物治療の最適化と医薬品開発への貢献をめざしています。当日は実験の流れをダイジェストで体験していただきます。
  9. 医療分子解析学
    コンピューターを使った実験によって、薬物の分子構造と効果や副作用の関係を解明するための研究を進めています。
  10. 機能形態学
    病気によって身体はどのように変化するのか、薬によってどのように治っていくのかを生体組織を用いて研究しています。今回は肝臓組織からのDNAの抽出と、肝臓組織を観察します。

どれか一つのみ申込可能です。

申し込み方法 7月4日10時より予約開始させていただきます。

①2日間の予約について
 ・27日1回目(午前の部)、2回目(午後の部)、28日1回目(午前の部)・2回目(午後の部)の
  4区分の内、どちらか一つを選択してお申込みください。
  1日参加される方も参加予定の全体説明会に合わせてご予約ください。
②全体説明会について
 ・全体説明会を直接会場でご覧になりたい方は申込ページにて本会場をご予約ください。
  (予約数が座席数の上限を超えた場合は抽選)
 ・日程だけを予約した方と本会場が当選しなかった方は、同キャンパス内の別会場(中継会場)で
  全体説明会を視聴可能です
  ※本会場を希望される方は、7月4日から7月11日10時00分までにお申込みください。
  ※予約本人と同伴者全員が会場内で視聴可能です。
  ※結果発表は7月12日13時予定となります。
  ※7月11日は抽選作業を行うため10時から17時までの間、受け付けを一時中止いたします。
  ※抽選の結果やキャンセルにより、座席に空きが発生した場合は先着順での受付となります。
③薬学体験実習について
 ・薬学体験実習は抽選方式で申込みを受け付けます。
  ※3種類の企画の中から一つを選択して申し込んでください。
  ※ご参加を希望される方は、7月4日から7月11日10時00分までにお申込みください。
  ※予約者本人のみが参加となり、同伴者は見学となります。
  ※結果発表は7月12日13時予定となります。
  ※抽選の結果やキャンセルにより、座席に空きが発生した場合は先着順での受付となります。
④ラボツアーについて
 ・ラボツアーは先着方式で申込みを受け付けます。
  ※研究室を一つ選択して申し込んでください。
  ※ご参加を希望される方は、7月12日17時00分から開始予定。
  ※研究室などの仕様や実施内容によって、予約者本人のみが参加となり、同伴者は見学となる場合があります。
⑤その他
 ・事前予約されていない場合はキャンパス内に入場できませんのでご注意ください。
  ※事前予約の最終受付は7月26日10時までになります。
 ・体験実習とラボツアーは同じ時間帯に開催しているプログラムですので、どちらか一方をお申込みください。
  ※体験実習に当選している方がラボツアーを申し込んでいる場合は、予約を解除させていただきます。
 ・同一人物だと見受けられる方が複数のアカウントで申込みを行っていることがわかった場合は、
  申し込みを削除させていただきます。
注意事項 ・マスクの着用は任意ですが、密集した場所などでは適宜着用を推奨とさせていただきます。
・スタッフのマスク着用は一部着用しての対応とさせていただきます。
・飲み物や食べ物、筆記具は必ず各自で持参してください。
・学食等での食事の提供や食事の販売は実施いたしません(休憩所、飲食可能な場所として利用可能です)。
・入場時及びキャンパス内では混雑が予想されますので、適宜距離をとって行動してください。
・体調がすぐれない方は次回のご参加をお願いいたします。
・キャンパス内すべての施設を自由に見学することはできませんので、立入禁止の先には立ち入らないでください。

オープンキャンパスへの参加は、事前申し込みが必要です



ーーーーーー 下記 予約ページ ボタン ーーーーーー






日程が合わない方や参加ができなくなった場合は、通常日に実施しているキャンパス見学もご検討ください。

キャンパス見学はこちら