会場内の混雑を緩和するため、オープンキャンパスは事前予約制にて開催いたします。
一部のプログラムなどは事前予約の上、抽選とさせていただきます。
また WEBオープンキャンパスサイト で順次新しい情報を発信しています。本学に興味がある方はぜひ一度ご覧ください。
夏のオープンキャンパス【予約制】
当日は、全体説明会のほか、在学生トークライブ、薬学体験実習、薬学ミニ講義、個別進学相談、キャンパス見学などを行います。
開催日時 |
2023年7月29日(土)9:00~16:30 2023年7月30日(日)9:00~16:30 ※両日ともに同じ内容を実施いたします。 |
開催場所 |
東京都清瀬市野塩2-522-1 明治薬科大学 |
対象者 |
高校生または既卒者(同伴者1名まで) ※中学生や保護者のみのご参加、高校教員の方もお申し込みいただけますが、抽選予約となるプログラムは高校生及び既卒者の方を優先とさせていただきます。 |
内 容 |
09:30 全体説明会(1回目) ・薬学部ガイダンス ・入試ガイダンス 10:20 在学生トークライブ(1回目) 11:00 薬学ミニ講義(自由参加) 薬学体験実習(抽選予約) ラボツアー(抽選予約) ※薬学体験実習とラボツアーは複数申し込み可能ですが、複数当選となることはありません。 12:00 薬学ミニ講義(自由参加) 13:00 全体説明会(2回目) ・薬学部ガイダンス ・入試ガイダンス 13:50 在学生トークライブ(2回目) 14:30 薬学ミニ講義(自由参加) 薬学体験実習(抽選予約) ラボツアー(抽選予約) ※薬学体験実習とラボツアーは複数申し込み可能ですが、複数当選となることはありません。 <その他のプログラム> ・個別進学相談 ・住まいの相談コーナー <キャンパス見学> ルートMAPの案内に沿ってキャンパス内を見学することが可能です。
|
個別プログラム内容① 薬学ミニ講義 |
本学の教員が薬学をテーマに複数会場でミニ講義を開催します。

|
個別プログラム内容② 薬学体験実習 |
薬学をテーマにした実験などを2種類実施します。
①くすりを調べてみよう「解熱鎮痛剤の成分分析」
②軟膏作り&バイタルチェックに挑戦!
|
個別プログラム内容③ ラボツアー |
どのような場所で研究が行われているのか、実際に研究室にご案内して説明します。
(参加研究室)
・分析化学
・微生物学
・薬品製造化学
・病態RNA制御学
・生体分子学
・薬効学
・公衆衛生・疫学
・薬剤学
|
申し込み方法 |
7月6日から予約開始させていただきます。
・全体説明会の1回目か2回目のどちらかを選択してお申込みください。
・全体説明会は座席数の関係から、本会場と中継会場を事前に選択してお申込みいただきます。 ・本会場は予約数が座席数の上限を超えた場合に抽選とさせていただきます。 ※本会場を希望される方は7月13日23時59分までにお申込みください。 ※結果発表は7月14日15時となります。 ※7月14日は抽選作業を行うため13時から15時までの間、受け付けを一時中止いたします。 ※抽選の結果やキャンセルにより、座席に空きが発生した場合は先着順での受付となります。 ・中継会場をご選択いただいた場合は予約の時点で座席の確保がされます。 ・薬学体験実習とラボツアーは抽選予約とさせていただきます。 ※ご参加を希望される方は7月20日23時59分までにお申込みください。 ※抽選結果は7月21日15時発表予定です。 ・事前予約されていない場合はキャンパス内に入場できませんのでご注意ください。 ※事前予約の最終受付は7月27日になります。
|
注意事項 |
・マスクの着用は推奨とさせていただきます。 ・スタッフのマスク着用は一部着用しての対応とさせていただきます。 ・飲み物と筆記具は必ず各自で持参してください。 ・学食等での食事の提供は実施いたしません(休憩所、飲食可能な場所として利用可能です)。 ・入場時及びキャンパス内では密にならないように適宜距離をとって行動してください。 ・体調がすぐれない方は次回のご参加をお願いいたします。 ・キャンパス内すべての施設を自由に見学することはできません。
|
◆オープンキャンパスへの参加は、事前申し込みが必要です
ーーーーーー 下記 予約ページ ボタン ーーーーーー
日程が合わない方や参加ができなくなった場合は、通常日に実施しているキャンパス見学もご検討ください。
キャンパス見学はこちら