1.講義棟

大講義室2室の他、1階から4階まで計24の講義室があります。各室にコンピュータ、資料提示装置、ビデオプロジェクタ、音響装置を完備しています。
2.実習棟

最新のマルチメディアに対応し、機能性・安全性に配慮した6ブロックの実習室があります。講義での知識を体験的に学習できるレベルの高い実習科目に活用されます。
3.研究棟

明薬の研究機関としての中枢を担い、先端的研究が行われている研究棟。最新設備を整えた各研究室や、機器分析センター、RI施設などが配置されています。
4.総合教育研究棟フロネシス

モデル薬局や調剤室といった事前実務実習を行うための設備や、最先端の研究を支える設備を備えた教育研究施設です。最新のIT環境に対応した大講義室や少人数で講義を行うセミナー室、学生の自習室も完備し、学生のアメニィティスペースとして軽食ラウンジも備えています。
5.モデル薬局


総合教育研究棟フロネシスの3階には、モデル薬局を中心に、散剤・水剤・錠剤・注射・無菌調製の各実習室、鑑査・病棟服薬指導室、準備室が設けられ、いずれの室も廊下よりガラス越しに実習風景が見える開放的で明るい空間になっています。
6.多目的大講義室

最大600名収容可能な大型ホール。講義の他、特別講演などのイベントスペースとしても活用されています。
7.アクティブラーニング教室1

本教室には、短焦点プロジェクターを各壁面に2台ずつ、計8台設置しており、それぞれの壁面はホワイトボード仕様となっています。これにより、書き込みと映像投影を同時に行うことが可能です。さらに、可動式のチェアを配置することで、グループワークに適した柔軟な学習環境を整えています。
8.アクティブラーニング教室2
この教室は、ゼミなどで資料を広げて使用できるよう机を備えたアクティブラーニング教室として整備しました。台形の机と椅子を用いて円形や長方形の島を形成し、12グループ(1グループ6名)での学習が可能です。各グループには液晶ディスプレイとホワイトボードを配置し、協働的な学びを支援しています。また、アクティブラーニング教室1とMicrosoft Teamsを通じて連携することで、最大144名までの同時授業に対応できます。定期試験期間中は、机の配置を変更して自習室としても活用しています。
9.図書館

収蔵図書や専門雑誌が充実。便利な情報検索サービスも利用できます。明るい窓際の席からは緑豊かな庭が望めます。
10.体育館

1階に柔道・空手・剣道の道場などを完備。2階は明るく広々としたアリーナやトレーニングルームがあります。
11.明薬資料館

江戸時代からの薬学の歴史をひも解く貴重な資料をテーマ別に保存・展示。週に4日間、一般公開しています。
12.学生食堂

80種類以上のメニューを揃えたカフェテリア方式の食堂。自然光があふれる明るい空間で、おいしい食事や友人との語らいが楽しめます。
13.薬用植物園

教育のほかに散策路としても整備され、薬草に親しみながら生薬の知識を得られます。一般公開もされています。
14.売店・ラウンジ

文具・書籍や食品を揃え学生生活をサポート。隣のラウンジは休憩時間や友達とのコミュニケーションスペースに最適です。