卒業生インタビュー
2017年 薬学科卒業 K. Sさん
丁寧なアドバイスをいただきながら理想の進路を見つけられました。
現在 東京慈恵会医科大学附属第三病院 勤務
病院薬剤師職

K. Sさん
- Q:進路を選ぶうえでポイントにしたことは?
- A:「やりがいを感じられるか」です。5年次に大学病院で実務実習を行い、最新の医療に携わりながら、さまざまな患者さんや疾患と向き合う中で、日々新しい発見と出会える仕事に魅力を感じ、病院薬剤師に決めました。
他の医療スタッフと協働し、その刺激を受けながら働けることもポイントでした。 - Q:就職活動で特に力を入れていたことは?
- A:心から納得できる進路を選ぶために、病院や薬局での実務実習に加え、製薬会社やCRO※のインターンシップ、調剤薬局でのアルバイトなど、さまざまな形で薬と関わる仕事の現場を見ました。
「迷っているなら実際に経験した方がいい」とアドバイスしてくれたキャリア支援課の職員の方には感謝しています。
※CRO:Contract Research Organization 医薬品開発業務受託機関。
2017年 生命創薬科学科卒業 W. Tさん
繰り返し相談したことが効果的なアピールにつながりました。
現在 クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン勤務
CRA(臨床開発モニター)職

W. Tさん
- Q:進路を選ぶうえでポイントにしたことは?
- A:私は持病の経験から新薬を1日でも早く患者さんのもとへ届けたいという気持ちがありました。CRA※は、新薬の臨床試験が医療機関で適切に行われているかを確認し、治験データを収集する仕事です。私がCRAをめざしたのは、治験を迅速かつ確実に行うことで、患者さんの役に立てると思ったからです。
※CRA(Clinical Research Associate:臨床開発モニター) - Q:特に積極的に利用した就職支援は?
- A:自己紹介書を作成する際は、一人で悩んでしまわないように、時間を見つけてはキャリア支援課で相談しました。私の個性を理解したうえで客観的なアドバイスをしてくれたのは、本当にありがたかったですね。あとはインターンシップに参加するなど、「自分の目で見ること」も大切にしました。