結核予防会と明治薬科大学の公学連携協力協定にもとづく医療薬学交流会開催

2018年に締結した公学連携協力協定にもとづき、第4回医療薬学交流会を令和6年3月1日(金)18時から明治薬科大学総合教育研究棟フロネシス棟で開催しました。

当日の講演は下記のとおりです。

開会の挨拶 越前 宏俊 先生 (明治薬科大学学長)

講演1

「臨床と疾患モデル解析から学んだ全身性疾患へのアプローチ-間歇的低酸素と腸内環境変化-」

演者:木村 弘 先生

(結核予防会複十字病院 SAS治療センター長 兼 呼吸不全管理センター長奈良県立医科大学名誉教授、日本医科大学客員教授)

講演2

「睡眠時無呼吸症候群における生化学的診断法の開発― peroxiredoxin2の酸化状態は、その指標となり得るか?」

演者:小笠原 裕樹 先生 (明治薬科大学 分析化学研究室 教授)

共同研究者 上山 雅子 先生 (複十字病院SAS治療センター 診療科長)

閉会の挨拶 伊東 明彦 先生  (明治薬科大学 公学連携支援特任教授)

多くの方にご参加いただき、活発な交流会となりました。

Recommendations

おすすめコンテンツ

TOP