「清瀬子ども大学 薬学の部~明薬ラボへようこそ~」を開催しました

2025年(令和7年)8月1日(金)、清瀬市教育委員会生涯学習スポーツ課と連携して、「清瀬子ども大学 薬学の部~明薬ラボへようこそ~」を本学キャンパスにて開催しました。

清瀬市の「子どもたちの興味・関心や得意な分野を伸ばし、自分らしく未来へ歩んでほしい」という願いと、本学の「研究を楽しく学び、理科離れせず、研究者や薬剤師へのきっかけを築いてほしい」という想いが融合し、今年で5回目の開催となります。

本年度は市内在住の小学5年生から中学1年生までの36名を迎え、「身の回りの数値の真実! ~快適な生活環境を数値化してみよう!~」をテーマとして、環境衛生学研究室の進藤佐和子講師による講義と実験を通した学校薬剤師体験を実施しました。教員や学生のサポートのもと、参加者の皆様が積極的に実験に挑戦していました。また、学生食堂での昼食や研究施設の見学、謎解きクイズと「薬研」体験なども交え、参加者の皆様が科学を楽しんでいる様子が見られました。

その後、「数値化したいもの」というテーマでグループワークを行い、「感情分析装置」「気持ちメーター」「幸せ測定器」「清瀬滅亡予想機」といった、ユニークな未来機器のアイデアが次々と発表され、子どもたちの創造性と主体性が光る一日となりました。

講義の様子
二酸化炭素の測定
大学内探検
「薬研」体験
残留塩素の測定
グループワーク成果報告会

Recommendations

おすすめコンテンツ

TOP