学生の中に眠る可能性を解き放つ場所、それが明治薬科大学です。ここには未知の領域に挑戦する心を育む環境が整っています。また、研究機関として薬学の持つ可能性を現実にするため、未来志向の研究者が集う場所でもあります。新しい発見と出会いが、学生と研究者のポテンシャルを最大限に引き出し、可能性を現実に変える力となります。次のステージへ、一緒に踏み出しましょう。
3つの視点
本学が可能性を現実にするために実行している取り組みを、3つの視点から紹介します。
-
教育
創立120余年の伝統で積み重ねた教育を展開。実践的なスキルや幅広い視野を養い、専門性を磨きます。 -
研究
高度な研究・研究の新規性を追求し、薬学に限らず地域医療、公衆衛生など他領域で取り組んでいます。 -
社会貢献
薬学教育・研究を通じた社会貢献と共に、地域社会における健康意識の向上、健康増進に寄与しています。
シンボルマーク
「発信・飛躍・輝き」をイメージしたものです。
21世紀を迎える時代の節目に、本学は清瀬キャンパスに統合して新たに誕生し大きな節目を迎えました。これを機に本学はさらに大きく飛躍し、広く社会に向けて発信し貢献していくことを念じています。
メッセージ
「可能性を現実に。」というメッセージには2つの意味を込めています。1つは薬学の可能性を追求し、未知の領域にも挑戦していくということ。もう1つは学生の可能性を引き出し、高い専門性と教養を付与するということ。本学は未来志向でこれらの達成に尽力していきます。
-
可能性を現実に。