NEWS

  • 薬学はどんな学問?

    「薬」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは医薬品。そのほかにも薬用石けんや殺虫剤といった医薬部外品、化粧品など、薬学が関わる分野は幅広くあります。

  • 関連する職業を知る

    薬学を学んだ先には、薬剤師以外にもたくさんあります。未来の可能性を広げるために、どんな職業があるのか調べてみましょう。

2つの学科での学び

本学には、豊かな人間性と専門知識を備えた薬剤師を育成する「薬学科」と、
医療の発展に貢献できる薬のスペシャリストを育成する「生命創薬科学科」があります。

薬学科

本学では1年次から、大学で学んだ知識を実際の医療の場で確認し、実践力のレベルに高めるため、5年次の病院と薬局における合計22週間の実習を実施しています。

それに加えて、多様な進路に即した経験と実践力を養成するための「7種類の特別コース」を選択必修のカリキュラムとして実施しています。

卒業すると得られる受験資格

  • 薬剤師国家試験
  • 臨床検査技師国家試験 (臨床検査関連科目の単位を修得した者)

生命創薬科学科

生命創薬科学科では、研究室に密着した独自の実習・演習科目を導入し、医薬品開発における創薬技術・研究能力の養成を図っています。例えば、3年次に希望する4つの研究室を回り、自分のやりたい研究分野を探します。

この独自の実習・演習を行い、高い大学院進学率を支える礎となっています。

卒業すると得られる受験資格

  • 臨床検査技師国家試験 (臨床検査関連科目の単位を修得した者)

キャンパスライフ

学生の皆さんが学びやすく過ごしやすい環境を整えています。
学び以外にもサークル活動や明薬祭(学園祭)など、
課外活動についてもチェックしてみましょう。

Recommendations

おすすめコンテンツ

TOP