講師:今野 亮(コンノ リョウ)
研究室 | |
---|---|
最終学歴 |
順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科博士前期課程 |
学位 |
修士(スポーツ健康科学) |
講義科目 |
健康運動科学,健康運動演習,薬学研究コースB特別講義 |
専門分野 |
スポーツ心理学,コーチング |
研究課題 |
運動習慣,スポーツ実技科目の教材研究 |
所属学会 |
日本体育学会,日本スポーツ心理学会,日本コーチング学会,日本バスケットボール学会,日本スポーツ教育学会,日本生涯スポーツ学会,順天堂医学会 |
学会活動 |
日本コーチング学会論文審査(2015-),日本バスケットボール学会論文審査(2018-) |
学内委員 |
女子寮せせらぎ管理運営委員会(2020-,副委員長 2022-),地域貢献委員会(2020-),学外実務実習委員会(保険薬局実習部門)(2021-),早期体験学習委員会(2021-),体験学習委員会(2021-),大学広報委員会(2022-) |
社会活動 |
医療法人静和会 浅井病院デイケア 生活習慣改善プログラム「担当:運動療法」(2005-2006) |
依頼公演 |
第26回国際学院埼玉短期大学公開講座(2009) |
研究業績1 |
Konno R, Sakuraba K, Yokoyama K: Parental Support of Physical Activity and Its Effect among College Students – Examination of Physical Exercise Habit –, Proceeding of the 1st Asia Pacific Conference on Coaching Science, 107-108, 2015 |
研究業績2 |
Ryo Konno, Keishoku Sakuraba, Takehisa Matsukawa, Kazuhiko Yokoyama: Factors Influencing on the Parental Support of Children’s Physical Activity, Juntendo Medical Journal 62(Suppl 1), 90-95, 2016 |
研究業績3 |
Konno R: The relationship between tactical skills and shooting skills of basketball among college students, European College of Sports Science 23th Annual Congress, 2018 |
研究業績4 |
澁谷智久,今野亮:「運動・スポーツ活動とメンタルヘルス」スポーツ精神医学会(編),スポーツ精神医学改訂第2版,診断と治療社,213-215,2018 |
研究業績5 |
今野亮:「第7章 コーチング論」新スポーツ科学概論-スポーツ・健康運動指導の必須知識-,創成社,202-232,2019 |
研究業績6 |
Konno R: The effect of students' intentions to take a basketball class on their shooting skills and learning effects, European College of Sports Science 24th Annual Congress, 2019 |
研究業績7 |
今野亮:大学体育バスケットボール実技の履修動機によるシュートスキルおよび戦術技能の差異-保健体育科教職履修者の特性抽出の試み-,バスケットボール研究,第5号,85-98,2019 |
研究業績8 |
今野亮:中年期の運動習慣形成に影響を及ぼす要因-過去の運動クラブの所属状況および運動に対する認知からの検討-,桜美林論考『自然科学・総合科学研究』,第11号,1-11,2020 |
研究業績9 |
今野亮:第一子誕生による運動習慣の変容とスポーツの価値意識の差異について,『明治薬科大学研究紀要』〔人文科学・社会科学〕50号,67-76,2021 |
研究業績10 |
今野亮,山村伸:大学のバスケットボール授業におけるスキルテストのアセスメント-学習効果からのアプローチ-,『明治薬科大学研究紀要』〔人文科学・社会科学〕51号,41-48,2022 |