講師:鈴木 陽介(スズキ ヨウスケ)
研究室 | |
---|---|
最終学歴 |
明治薬科大学大学院薬学研究科薬学専攻博士課程前期(2009年3月) |
学位 |
博士(薬学)(明治薬科大学:2014年) |
講義科目 |
薬物治療学Ⅰ、薬物治療学Ⅱ、症例解析演習Ⅰ・Ⅱ、臨床薬学基礎実習、事前実務実習、病院薬学コース実習、病院薬学コース特論・演習 |
専門分野 |
医療薬学、臨床薬理学、分析化学、感染制御学 |
研究課題 |
薬物療法の適正化に関する研究 |
所属学会 |
日本薬学会、日本TDM学会、日本医療薬学会、日本化学療法学会、日本臨床薬理学会、International Association of Therapeutic Drug Monitoring and Clinical Toxicology (IATDMCT) |
学会活動 |
日本薬学会医療薬科学部会若手世話人(2014-)、日本病院薬剤師会感染制御専門薬剤師(2015-)、日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師(2017-)、日本医療薬学会医療薬学指導薬剤師(2017-)、日本TDM学会評議員(2018-)、IATDMCT Young Scientist Committee member(2018-)、第15回次世代を担う若手のための医療薬科学シンポジウム副実行委員長(2021) |
学内委員 |
OSCE実施委員会、バイオハザード安全委員会、国家試験・CBT対策委員会、進路就職支援委員会、学外実務実習委員会、公開講座・シンポジウム委員会 |
社会活動 |
日本病院薬剤師会雑誌査読者(2015-)、薬学雑誌・Biological and Pharmaceutical Bulletin誌査読者(2018-) |
依頼公演 |
医療薬学フォーラム2017 第25回クリニカルファーマシーシンポジウム「質量分析法による薬物の高感度定量法の確立と薬物動態研究への応用」(鹿児島、2017)、第34回日本TDM学会学術大会「院内でのTDMを拡充させるためにできること」(京都、2017)、15th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology「Ultra-sensitive quantification of drugs and endogenous substances in human plasma using UPLC-MS/MS」(Kyoto, 2017)、第27回日本医療薬学会年会「当院の実例から考える若手薬剤師と医療薬学研究」(千葉、2017)、日本TDM学会第53回TDMセミナー「薬剤部における臨床研究-TDMを活用した研究活動-」(宮崎、2018)、第35回日本TDM学会学術大会「チーム医療におけるTDMの現状と展望-感染制御領域を例に-」(福岡、2018)、第10回記念JBFシンポジウム「内因性物質を指標とした腎不全時のCYP3A活性の評価」(横浜、2019)、日本薬学会第139年会「質量分析法による薬物と内因性物質の超高感度定量法の開発」(千葉、2019)、第40回関東医真菌懇話会「TDMを活用したアゾール系抗真菌薬の適正使用の推進」(東京、2019)、9th International Xiangya Clinical Pharmacy Forum「Ultra-sensitive quantification of CYP2E1 probe chlorzoxazone using UPLC-MS/MS after chlorzoxazone microdosing」(Changsha, China, 2019)、第13回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム「薬物代謝酵素活性の定量的評価法の確立と臨床応用」(岐阜、2019)、第29回日本医療薬学会年会「4β-Hydroxycholesterolを指標とした腎機能障害時におけるCYP3A活性の評価」(福岡、2019)、11th International Xiangya Clinical Pharmacy Forum「Evaluation of OATP1B activity using an endogenous probe coproporphyrin-I」(Virtual meeting, 2021)、日本TDM学会第61回セミナー「バイオマーカーを利用した病態時の薬物動態の評価―TDMの更なる発展を目指してー」(Web、2021)、日本薬学会関東支部第46回学術講演会「内在性バイオマーカーを活用した病態時の薬物動態の評価」(Web、2021)、第38回日本TDM学会学術大会「バイオマーカーを活用した病態時の薬物代謝能および輸送活性の評価」(Web、2022) |
受賞歴 |
日本TDM学会学術大会最優秀演題賞(2013)、日本臨床薬理学会学術総会優秀演題賞(2013)、日本化学療法学会西日本支部奨励賞-臨床部門-(共同発表者:2013)、日本TDM学会学術大会優秀演題賞(共同発表者:2014、2017、2018、2019、2022)、MRSAフォーラム優秀ポスター賞(共同発表者:2015)、日本化学療法学会西日本支部活性化委員会特別賞(臨床)(共同発表者:2016)、日本医療薬学会年会優秀演題賞(共同発表者:2018)、日本臨床薬理学会九州沖縄地方会優秀発表賞(共同発表者:2019)、日本TDM学会学術大会若手優秀賞(30歳以下の部門)(共同発表者:2021)、臨床薬理研究振興財団研究大賞(2021)、日本集中治療医学会第5回九州支部学術集会奨励賞(共同発表者:2021) |
研究業績1 |
Highly sensitive simultaneous quantification of indoxyl sulfate and 3-carboxy-4-methyl-5-propyl-2-furanpropanoic acid in human plasma using ultra-high performance liquid chromatography coupled with tandem mass spectrometry. J Sep Sci, 45, 1672-1682 (2022) |
研究業績2 |
Sensitive UHPLC-MS/MS quantification method for 4β- and 4α-hydroxycholesterol in human plasma for accurate CYP3A phenotyping. J Lipid Res, 63, 100184 (2022) |
研究業績3 |
Development of a Sensitive and High-throughput Assay for Simultaneous Quantification of Five Tyrosine Kinase Inhibitors and Two Active Metabolites in Human Plasma Using Ultra-performance Liquid Chromatography Coupled to Tandem Mass Spectrometry. Ther Drug Monit, 44, 419-429 (2022) |
研究業績4 |
Association between MR-proADM concentration and treatment intensity of antihypertensive agents in chronic kidney disease patients with insufficient blood pressure control. Sci Rep, 11, 21931 (2021) |
研究業績5 |
Sensitive quantification of free pazopanib using ultra-high performance liquid chromatography coupled to tandem mass spectrometry and assessment of clinical application. J Pharm Biomed Anal, 206, 114348 (2021) |
研究業績6 |
Factors influencing plasma coproporphyrin-I concentration as biomarker of OATP1B activity in patients with rheumatoid arthritis. Clin Pharmacol Ther, 110, 1096-1105 (2021) |
研究業績7 |
Association of CYP3A5 polymorphisms and parathyroid hormone with blood level of tacrolimus in patients with end-stage renal disease. Clin Transl Sci, 14, 2034-2042 (2021) |
研究業績8 |
Relationship of Hemoglobin Level and Plasma Coproporphyrin-I Concentrations as an Endogenous Probe for Phenotyping OATP1B. Clin Transl Sci, 14, 1403-1411 (2021) |
研究業績9 |
Sensitive, wide-range and high-throughput quantification of cyclosporine in whole blood using ultra-performance liquid chromatography coupled to tandem mass spectrometry and comparison with an antibody-conjugated magnetic immunoassay. Biomed Chromatogr, 35, e5128 (2021) |
研究業績10 |
Pharmacokinetic and adsorptive analyses of administration of oral voriconazole suspension via enteral feeding tube in intensive care unit patients. Biol Pharm Bull, 44, 737-741 (2021) |