充実のIT環境で学習をサポート

本学では、全学生が情報端末(ノートPC、スマートフォン、タブレット)を利用して教育を受けられる環境づくりを行っています。
全講義室に、対面とオンラインライブ配信を同時に行うハイブリッド授業システムを備えており、自宅や他拠点の合同授業を受講できます。
ICTとは情報通信技術(Information and Communication Technology)の略称です。

  • LMS/講義支援システム『MY-CAST』

    授業資料の閲覧、確認テストの受験、授業コンテンツの視聴、課題提出などの機能を備えています。

  • 教育研究用データベース

    薬学研究用のデータ、本学の歴史資料データ、治療法・治療薬データなどを学習に活用できます。

  • 論文検索システム

    国内外の情報検索データベースを利用し、文献を検索することができます。

  • ポータルサイト『my-port』

    本学ポータルサイト『my-port』は、学外からもアクセスでき、休校や教室変更などの掲示情報の取得、電子メール、履修登録や就職関連情報の検索などで利用できます。

  • 充実した設備

    すべての講義室に、デジタル番所に対応したパソコン、書画カメラを設置し、その映像をプロジェクターから投影できます。

  • アクティブラーニング教室

    作業テーブル付きの学生用可動チェアや単焦点プロジェクタ、壁面ホワイトボードなどを活用できる教室を活用し、グループワークなどをおこなっています。

情報教育研究センター

いつでもどの講義室からでも情報を利用できる「総合情報マルチメディアシステム」を管理する学内組織です。
機器の管理やシステムの適切な活用方法の研究開発のほか、学生や教職員の情報機器に関するお悩みにも対応しています。

IR(Institutional Research)室

IRとは学内外の情報収集・分析することで学習支援サポートなどに役立て、本学の継続的な改善活動を目指すものです。
IR室では、主に以下の情報を収集・分析しています。

  • 本学における教育(入試、就職等を含む)データの収集・分析
  • 研究(教育業績を含む)、社会貢献に係るデータの収集・分析
  • 学生の学修動向、教育の成果等に関する調査の実施及び分析
  • 情報の提供による政策形成の支援
  • その他、本学の教育・研究活動の活性化に関する事業の企画・推進

Recommendations

おすすめコンテンツ

TOP