すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネルギーへのアクセスを確保する


ESCO事業
ESCOとは、Energy Service Company の略称です。ESCO事業は、省エネルギーに関する包括的なサービスを提供することで、それまでの環境を損なうことなく省エネルギーを実現し、その結果で得られる省エネルギー効果を保証する事業です。明治薬科大学清瀬キャンパスのESCO事業は、本学の地球温暖化対策の一つとして、環境省の補助対象事業(環境省自主参加型国内排出量取引制度 目標保有参加者タイプA)に選定されました。ESCO事業の活用でエネルギーコストの削減とCO2削減に取り組んでいます。
(主な省エネルギーの取り組み)
1. 空調設備等の全面更新(氷蓄熱システムの導入と熱源機器の高効率化)
2. 空調機給気温度の最適化
3. 照明器具の高効率化(LED化)
4. 照明の人感センサー制御(トイレ)

水冷スクリュチラー(ESCO事業機器)